佐々木正悟さんの著書、「脳と心を味方につける マインドハックス勉強法」を読んだ。
勉強には絶対的に量が必要だが、時間は有限な資源だ。
なので、闇雲に時間を浪費するのではなく、いかに成果につながるものに効率よく時間を投入するか、という視点も非常に大事である。
つまり、勉強には「量をこなす工夫」と、「質を見分ける工夫」の両方が必要だと思うのだ。
しかし、本書は「質を見分ける工夫」については全く扱っていない。
脳や体の仕組みに合う方法を取り入れることで、上手に暗記したり、継続して習慣にしたりと、「量をこなす工夫」に焦点を当てている。
なかなか勉強が継続できなくて悩んでいる人や、最近注目されている「脳の仕組み」をうまく応用した勉強法に興味のある人に、本書はお勧めだと思う。
さて、以降は自分が気になったテクニックについてピックアップしてみる。
●勉強するときは音楽を聴いたほうがいい?
最近後輩からも言われたのだが、この本でも勉強中にBGMを流すテクニックを紹介している。
私は今まで雑音は集中力を妨げるものとして、なるべく排除しようとしてきた。
なので勉強中は絶対に音楽を流さなかったのだが、後輩の話によるとどうやら無音状態では人は集中しにくいらしい。
さらに、テンポの速い曲を聴くことで頭の中が高揚し、記憶力が増すのだそうだ。
本書では主張がまた少し異なり、感情に沿った音楽であり、感情を落ち着かせる効果のある音楽を聴くことを勧めている。
いろいろ音楽を試してみて、自分で確かめる必要がありそうだ。
ちなみに本書ではJ・S・バッハの『無伴奏チェロ組曲』が紹介されている。
●勉強する前に「イヤな気持ち」を書き出す
著者によると人間の脳は、紙に書かれたことは「記録に残った」と認識し、「頭においておく必要はない」と考えるのだそうだ。
なので、勉強する気にならないときは、勉強することがイヤな理由や、イヤな理由を紙に残らず吐き出してしまえばいいのだそうだ。
しかし、体験上これは少し違うと思う。
むしろ頭の中にある漠然とした「イヤな気持ち」をすべて書き出して整理することで、なぜイヤなのかを把握し、落ち着けるところに効果があるのではないだろうか。
なぜイヤなのかが曖昧なうちは対処しきれないが、理由さえ分かってしまえば向き合うこともできる。
●ノイズキャンセリングヘッドホン
いつもと違う環境に身をおくと、必然的に緊張感が高まる。
なので、時々カフェなどで勉強することは、有効なようだ。
しかし、せっかく緊張感が高まっても周囲の話し声などに邪魔されては集中できないので、ノイズキャンセリングヘッドホンが必須アイテムとして紹介されている。
これが高い…でも欲しい。
●勉強は朝したほうがいい
私はちょっと前までは夜に勉強していたが、それでもうまくいったのは学生だったからだと思う。
学校はほぼ決まった時間に終わるので、毎日確実に勉強時間が確保でき、無理なく習慣にできた。
しかし社会人の人は、こうはいかないのではないだろうか。
残業などで遅く帰ってきて今日はもう眠いから明日がんばろう、とかなってしまいがちなのではないだろうか。
こうした例外を認めていると、なかなか継続できず、習慣にならない。
勉強をサボって楽になるときのあじをしめてしまい、やる気もなくなっていく。
なので、ほぼ確実に時間を確保できる朝に勉強するのが、勉強する習慣を身につけるには有効だ。
●『iKnow!』を使って英語を勉強する
これはBJさんのブログでも紹介されていたが、本書でもお勧めされている。
※BJさんの記事はこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/bj_kokorono_karte/12690837.html
ゲーム感覚で単語を無理なく覚えられる上、カリキュラムを自動で組んでくれるため継続しやすい。
しかも無料!
●『ねむログ』で良い睡眠習慣作り
http://www.nemulog.jp/index.php
日ごろの睡眠時間を棒グラフで管理できるそうだ。
脳と心を味方につける マインドハックス勉強法 | |
佐々木 正悟
日本実業出版社 2008-07-25 おすすめ平均 |
2 Comments
いつも紹介頂いてすいません。。。
>ノイズキャンセリングヘッドホン
こんなモノがあるのですね。知らなかった!
私は結構ながら族なので、FMを聴きながら、テレビをつけながら
勉強(読書も)してしまいます。
効率が上がっているかは??ですが。
朝。
朝の方が効率が良いことはわかっているのですが、
なかなか起きられません(^^;
BJさん
>私は結構ながら族なので、FMを聴きながら、テレビをつけながら
>勉強(読書も)してしまいます。
>効率が上がっているかは??ですが。
さっそくMr.Childrenの『Sign』のボーカル音を消して、
読書中のBGMに試してみました。
最初は気になりますが、慣れると逆に落ち着くような。
>朝の方が効率が良いことはわかっているのですが、
>なかなか起きられません(^^;
私の場合、熱くてなかなか寝付けないのが悩みです^^;