rss hatena Clip to Evernote facebook Twitter

Author Archives: 河村 拓

『白いネコは何をくれた?』

白いネコは何をくれた?
白いネコは何をくれた? 佐藤 義典

フォレスト出版 2008-10-21
売り上げランキング : 8671

おすすめ平均 star
star物語に引き込まれる
starとても勉強になりました!
star「夢をかなえるゾウ」が面白かった自分にはピッタリ!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

佐藤義典さんの「白いネコは何をくれた?」を読みました。
本書はストーリー形式になっていて、物語を追っていくうちにマーケティング戦略が学べるようになっています。
このマーケティング戦略、もちろん企業にも活用できるのですが、実は私たち一人ひとりに当てはめて考えることで、人生を大きく動かす力を持っています。
物語自体も面白いですし、戦略のフレームワークはもちろん役に立つものなので、非常にお勧めです。
ストーリー形式と言うことで、ネタバレをさけて話の中身にはふれませんが、タイトルにある「白いネコは何をくれたのか?」には自分なりの答えを書いてみようと思います。
私が感じたのは、強み・弱みなどというものはないということ。
あるのは「私」という事実だけ。
それをどう活かして、強みとするのかが「戦略」である。
その戦略が自分独自の資源に密接に結びついているほど、簡単にはまねの出来ない、独自の強みになる、ということでした。
つまり、他の誰かになろうとするのではなく、自分自身でいながら最高に輝ける戦略を見つけることが、最強の強みにつながるということでしょうか。
そうなると、まずは「私」という事実をどれだけ知っているかが、鍵になります。
本書にも主人公の実直が自らのルーツを探るために中学校の卒業作文を取り出して、そこに「日本の軍師になる」と書いてあるのを見つける場面があります。
私もさっそく中学校の卒業作文を取り出してみたのですが、そこには「私は世界を征服する」と書いてありました。

「おぬしの過去の行動は、一見バラバラでもその底にある動機は一緒」

これは大変“Foolish!”な戦略が出来上がること、間違いなしですね。
自分を知るツールとして、まだテストを受けたことのない人には、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」を購入して、ストレングス・ファインダーを受けてみることをお勧めします。
自分の特性を知っておくことは、自分のマーケティング戦略を考える上で必須だと思います。
ここからは余談ですが今日、日頃仲良くしていただいている先輩からメールが届き、ストレングス・ファインダーの結果を教えてもらいました。
1.最上志向
2.慎重さ
3.未来志向
4.着想
5.親密性
だったそうで、
1.未来志向
2.最上志向
3.内省
4.目標志向
5.親密性
の私と、なんと3つも同じでした。
特に未来志向と最上志向が一緒だったのはうれしいですね。
どうりで気が合うわけです。
以下、私用メモ
自分自身の戦略のBASiCS
 ●お前はどこで、誰と戦っているのか?
 ●お前は誰だ?お前らしさとは何だ?
 ●お前にしかできないことは何か?
 ●お前は誰と共にいたいのか?
 ●お前は誰だと世の中に宣言するのか?
 ●お前の使命は何か?
独自資源に立脚していない戦略は簡単に真似される
3つの差別化軸
 ●手軽軸:近い、早い、簡単、便利、低価格
 ●商品軸:高品質、最新技術、高価格
 ●密着軸:顧客ニーズに徹底的に応える、カスタマイズ
戦略BASiCSの極意は、5要素の一貫性(integration=統合)にある
戦略のBASiCS
 ●Battlefield
 ●Asset
 ●Strength
 ●Customer
 ●Selling message

白いネコは何をくれた?
白いネコは何をくれた? 佐藤 義典

フォレスト出版 2008-10-21
売り上げランキング : 8671

おすすめ平均 star
star物語に引き込まれる
starとても勉強になりました!
star「夢をかなえるゾウ」が面白かった自分にはピッタリ!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの』

次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの
次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの 湯川 鶴章

ソフトバンククリエイティブ 2008-09-27
売り上げランキング : 2985

おすすめ平均 star
starOneToOneマーケティングが近づいてきた!
star半額なら価値あるけど。この金額だと人による。
starテクノロジーの面から考察した広告の未来

Amazonで詳しく見る by G-Tools

湯川鶴章さんの「次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの」を読みました。
本書はマックさんのブログ経由で読んでみたのですが、読んでいるだけで右脳が刺激され、何かアイデアが出てきそうなモヤモヤした状態になれる、思わずワクワクするような一冊でした。
どうやら今後のマーケティングにおいては、広告にクリエイティビティを求める従来のあり方はかなり変質化し、印象に残る広告よりも、必要な人に必要な情報をピンポイントで届けることがより重要視されるようになりそうです。

「コンピュータが顧客との双方向の関係を築いていく中で、これまでのマーケティング施策は効かなくなる」

「商品やサービスが必ずしも消費者の記憶に鮮明に残るものである必要はない。製品やサービスは、単に満足を得るのに十分であり、購入可能な価格帯であり、アクセス可能であり、便利であればいいだけである。」

今、アメリカのIT企業がこぞって、この次世代マーケティングプラットフォームの開発に取り組んでいるようです。
それはもはや検索連動型広告に収まらず、ウェブ上からどんどんリアル社会にも進出しています。

また、顔認証技術によって、何人の人が広告を見ているのか、広告を見ているのは男か女か、何歳くらいかがわかるようになってきている。どんな人が見ているのかによって、広告の内容を変えることができる。

これはデジタルサイネージという技術なのですが、このようなものが小売店などに設置されたらと思うと、ワクワクしてきませんか?
ただ、この種のマーケティング技術は、まだまだ発展途上でもあります。
例えば、私は良くアマゾンで買い物するのですが、筋トレ用にと以前一度だけダンベルを購入したのをAmazon側でデータとして活用しているようで、毎日のようにフィットネス関係の商品の広告メールが届きます。
これ以上購入予定のない私にとって、これはもはや迷惑メールです。
同じような経験のある人は、かなり多いのではないでしょうか?

今、ネット上で最も完成度の高い顧客サービスを提供するといわれるAmazonでさえ、その程度のものである。この種のサービスはまだまだ改良の余地があるのだ。

また、本書には次世代マーケティングプラットフォームの開発に着手しているアメリカ企業のトップたちのインタビューがいくつか掲載されているのですが、これはかなり読み応えがあります。
特に印象深かったのは、どの人も技術革新がもたらすこれからの次世代マーケティングの世界に対するビジョンを持っていて、そのビジョンの中での自分たちのあり方をしっかりと描いているところです。
来年からはIT業界で働く一人となるわけですから、私もこれからのITがどのような世の中を創って行くのかという自分なりのビジョンを持ち、その中で自分は何をするのかを描けるようでなければならないと強く感じました。
テクノロジーに関する本を、もっと読み込んでみようと思います。

次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの
次世代マーケティングプラットフォーム 広告とマスメディアの地位を奪うもの 湯川 鶴章

ソフトバンククリエイティブ 2008-09-27
売り上げランキング : 2985

おすすめ平均 star
starOneToOneマーケティングが近づいてきた!
star半額なら価値あるけど。この金額だと人による。
starテクノロジーの面から考察した広告の未来

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵』

心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付)
心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付) 野口 嘉則

サンマーク出版 2008-11-13
売り上げランキング : 2328

おすすめ平均 star
star心のわだかまりを、読書、人物、心構えからゆるめる
star自分を見つめなおす一冊
star付録のCDが,この本の価値を数倍に高めている!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

野口嘉則さんの「心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵」を読みました。
本書で言う心眼力とは、肉眼に映る物事に振り回されずに、より重要な物事の本質にフォーカスする力のことです。
私たちは自らの意識をどこにフォーカスするのかを選択でき、それが私たちの人生を大きく左右することになります。
この心の目をどこにフォーカスすればいいのか、という問に対する自分なりの答えを著者である野口さん、そして自分自身との対話の中から見出すのが本書の目的です。
私の場合、一読しただけでは答えが出なかった問いのほうが多かったです。
答えを見出すというよりも、すぐには答えの出ない問いに向き合う時間でした。
なので今日は、自分の中でわりとすっきりした部分だけ書いてみようと思います。
● 人間力を磨く

願望を実現するうえで最も根本的で大切なことは、「ふさわしい自分になること」です。

これをおろそかにして、願望実現のためのノウハウやテクニックばかりを実践しても、一時的には結果が出ることもありますが、長い目で見れば空回りすることになってしまいます(あなたの人間的な成長をともなってこそ、ノウハウやテクニックも生きてくるということです)。

これは非常に大事だと思います。
例えば「人に好かれたい」という願望を持っていたとします。
「人の話を聞く」「笑顔で挨拶する」「相手を褒める」という具合に、本を読めばいくらでも人に好かれるためのノウハウやテクニックは載っています。
しかし、結局そのノウハウやテクニックを実践する本人がそもそも「人に好かれるような魅力的な人物」でなければ、いくらノウハウやテクニックを用いてもすぐに成果は頭打ちになってしまうのではないでしょうか。
私にも願望はいろいろとありますし、本も毎日読むようにしていますが、「中身のないところにノウハウやテクニックで外堀だけを一生懸命埋めた人間」にはならぬよう気をつけています。
大事なのは、ノウハウやテクニックを支える土台となる人間的な成長、つまり人間力を高めることをおろそかにしないことだと思います。
「年収」や「地位」といった目に見える部分にばかりフォーカスしていると、同じようにそこに至るノウハウやテクニックといった目に見える部分にばかりフォーカスしてしまいます。
そうではなく、そもそもその「年収」や「地位」を支える土台となるのはどんな人間力なのかという目に見えない部分にきちんとフォーカスして、それにふさわしい人間力を養うことをまずは心がける必要があるのだと思います。
本書では人間性を高めるための手段として「読書」が挙げられているのですが、読書にも人間性を高める読書と、ノウハウやテクニックを身につける読書があると思います。
いわゆる速読というのは、ノウハウやテクニックを身につけるための手段だと私は思います。
知識を得るのが目的である場合、速読はかなり有効な手段だと思うのですが、前述したように知識を蓄えることばかりにフォーカスして人間力を養うことをおろそかにしてしまい、「一冊○分で読む」「年間何百冊読む」といった目に見える数字にばかりとらわれてしまうと、非常に危険だと思います。
まさに中身のないところに知識を塗り固めただけになってしまい、当然成果にはつながらないと思うのです。
知識やノウハウ・テクニックも重要ですが、
●人間性を高めるとはどういうことかを考えながら読む
●著者と対話するという意識で読む
●自分と対話する時間と考えながら読む

ということとのバランスをしっかり考えることが、遠回りのようで実は願望を実現する一番の近道なのだと私は思います。
● 志を持つ

志をもって生きることで、私たちの心の中に使命感が目覚め、それが大いなる生きがいとなります。また、志をもつことで、大きなことを成し遂げる能力が引き出され、私たちは大きな人間に成長します。

野心とは、己一代で何かを成し遂げようとする願望
志とは、己一代では成し遂げ得ぬほどの素晴らしき何かを次の世代に託す祈り

現代社会は非常に豊かですが、それでも世の中を見渡すと、これはおかしいのではないか、これは間違っているのではないか、本来こうあるべきではないのか、と感じる部分は多々あると思います。
でも、もっと大きな問題は、そうした出来事に取り組む気概や意欲を失い、「ただ生きるために生きる」という人が非常に多いことだと思います。
世の中の問題の全てを私一人の力で、一代でなんとかできるのかと言われれば、それは不可能かも知れません。
しかし、もし私が生きる間に世の多くの人たちに志を持つ勇気と気概と自信を伝えることが出来たならば、それは次の世代に「素晴らしき何か」を託すことになるのではないかと思っています。
仕事を志事に出来るよう、これからも勉強し、成長し続けたいものです。
以下、私用メモ
どうしてもゆるせないときは、決して自分を責めず、ゆるせない自分をゆるす

心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付)
心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付) 野口 嘉則

サンマーク出版 2008-11-13
売り上げランキング : 2328

おすすめ平均 star
star心のわだかまりを、読書、人物、心構えからゆるめる
star自分を見つめなおす一冊
star付録のCDが,この本の価値を数倍に高めている!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『下を向いて生きよう。』

下を向いて生きよう。
下を向いて生きよう。 安田 佳生

サンマーク出版 2007-11
売り上げランキング : 37864

おすすめ平均 star
star自分自身で自分独自の価値観を見つける助けになる本。
star変化するのが人間じゃないかと思う。。。
star人生を勝利や成功、お金で片づけさせない為に

Amazonで詳しく見る by G-Tools

安田佳生さんの「下を向いて生きよう。」を読みました。
「うんうん、どこかで聴いたような話だ」と思いながら30ページほど読んでみたのですが、本当に聴いた話でした。
以前読んだ同じく安田佳生さんの「嘘つきは社長のはじまり。」を引っ張り出してみたところ、「あれ、目次が同じだ。」
まさかと思い巻末を見てみると、「本書は、二〇〇七年に小社より出版された『下を向いて生きよう。』を改題し、一部加筆・訂正したものです。」とのこと。
やってしまいました。
まさか既に文庫版を読んでいたとは思いませんでした。
というか題名まで変えなくても…。
でも良く見たら外観はそっくりですね。
仕方ないので、これは誰かに譲ろうと思います。
中身自体は、非常に面白い一冊ですしね。

下を向いて生きよう。
下を向いて生きよう。 安田 佳生

サンマーク出版 2007-11
売り上げランキング : 37864

おすすめ平均 star
star自分自身で自分独自の価値観を見つける助けになる本。
star変化するのが人間じゃないかと思う。。。
star人生を勝利や成功、お金で片づけさせない為に

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今日はちょっと、別の一冊を紹介しようと思います。
勝間和代さん監修の「ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問」です。
以前書かれた「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」がある意味、頭の筋力のトレーニングガイドで、そのトレーニングをするのが本書、という位置づけです。
これを「一日一冊読みました」なんて言っても意味がないので、毎日少しずつ解いているのですが、これは面白いですよ。
1問ずつ解けばいいので、電車を待っている時間や、バスに乗っている間など、ちょっとした隙間時間にぴったりですし、解説がしっかりしているので、具体的にどういう思考力を問われているのかが明確に理解できます。
隙間時間をつぶしながら頭の体操が出来るということで、常に携帯して空き時間にちょこちょこ解いてみるのをお勧めします。

ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問
ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問 勝間 和代 花塚 恵

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-10-17
売り上げランキング : 8075

おすすめ平均 star
star組み合わせは面白いが・・・
starいわゆる勝間本ではないが、そこそこ楽しめる
star息抜きとしては・・・

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『洗脳護身術―日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放』

洗脳護身術―日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放
洗脳護身術―日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放 苫米地 英人

三才ブックス 2003-10
売り上げランキング : 39437

おすすめ平均 star
star洗脳=精神的格闘技
star“変性意識” への配慮
star人生観かわるかもよ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

苫米地英人さんの「洗脳護身術―日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放」を読みました。
本書はmixiで知り合ったはじめさんに紹介していただいた一冊です。

二十一世紀は、ビジネスや政治、社会生活の中にも洗脳的な手法がどんどん取り込まれていくと予想される。洗脳的な手法で、脳内の情報処理をコントロールしようと仕掛けてくる相手に対して、予防線を張っておくことは、もはや必定だろう。

これは非常に怖い話だと思いませんか?
私たちはもしかしたら知らない間に、洗脳という手法によって脳内の情報処理をコントロールされているかもしれない…。
宗教やカルト集団には関わらないから問題ないと思っていたのですが、もし本当に政治やビジネスの世界にもこのような手法が用いられるようになったらと思うと、私はものすごく不安を覚えてしまいます。

現代的な洗脳は、あらゆる技術で変性意識を生成し、また仮想世界を構築する。内部表現が仮想世界まで広がり、ホメオスタシスフィードバックループが仮想世界まで広がっている以上、洗脳者の技術が優れていれば、我々は誰も洗脳から逃れることができないのである。

そのような状態に陥ったときに対処できるように、自らも洗脳手法を学び、洗脳護身術を身につけるのが本書の目的なのです。
が、私には怖くてとてもやろうとは思えません。
苫米地さんは実際に自己洗脳をされているらしいのですが、

実は私も二十代までタバコを吸っていたが、自己洗脳で禁煙した経緯がある。当時はまだ経験が浅かったためか、手加減を知らず、強烈なアンカーを仕掛けてしまい、自分はもちろん、周囲の人がタバコを吸うだけで、激しい吐き気と頭痛が起きてしまったほどだ。今は自己洗脳し直したので、それほど激しい嫌悪感もなく完全にタバコをやめることに成功している。

と、加減を間違えると、場合によってはかなり恐ろしいことにもなりかねません。
他にも、

基本的に、気功で相手を吹き飛ばすのは、マインドエンジニアリングを応用すれば簡単である。本書ではこの技術を「洗脳カメハメ波」と呼ぶ。

こんなのもあるのですが、確かに私は昔「カメハメハが打てたらいいな~」なんて考えたこともありましたが、実際にはやはり、怖いですよね。
私はこれまでも宗教に属したことはありませんし、カルト集団とも関係を持ったことはありませんが、「自分は大丈夫だ」などと油断していると、考えたくありませんがいざ本当に日常で洗脳の場面にでくわしたときに、洗脳されてもおかしくないのでは、と考えてしまいました。
「あ、これ洗脳かも」と少しでも思ったら、迷わず逃げたほうがいいかもしれませんね。
知識として知っておくだけでも、有効かもしれません。

洗脳護身術―日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放
洗脳護身術―日常からの覚醒、二十一世紀のサトリ修行と自己解放 苫米地 英人

三才ブックス 2003-10
売り上げランキング : 39437

おすすめ平均 star
star洗脳=精神的格闘技
star“変性意識” への配慮
star人生観かわるかもよ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技』

アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技
アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技 安藤 俊介

大和出版 2008-09
売り上げランキング : 1662

おすすめ平均 star
starありがとうございます。
star “怒り”を矯正
starちょっと待て。その怒りには理由がある

Amazonで詳しく見る by G-Tools

安藤俊介さんの「アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技」を読みました。
本書は著者の安藤様、および大和出版の大田原恵美様より、献本いただきました。
今回も著者の安藤様より「思ったことを素直に書かせていただく」という了解を得て献本していただいています。
これからも自分にとって本当に大事なことは何かを見失わずに、記事を書いていきたいと思います。
本書の「アンガー・マネジメント」とは、「感情」の中でもとくにマイナスな結果を引き起こす原因となる「怒り」に正しく対処することで、健全な人間関係をつくり上げる知識・技術を習得することを指します。
「怒り」という感情を完全になくすことはできません。
私たちはどうしてもイライラしたりムカムカしてしまう生き物です。
しかし、怒りに任せて衝動的な行動をとってしまうと、必ずと言っていいほど後で後悔することになります。
そもそも何故怒りという感情はわいてくるのでしょうか。
私は原因は、「~すべきだ」とか、「~して当然だ」といった決め付けや思い込みにあると思います。
●「遅刻しないのは当然だ」
●「仕事に真剣に取り組むのは当然だ」
●「年配の方を敬うのは当然だ」
このような、私たちが普段信じている、あるいは判断の基準にしているものをアンガー・マネジメントでは「コアビリーフ」としています。
怒りと言う感情がでてくるまでに、私たちは
1.出来事に遭遇する
2.その出来事に対し、コアビリーフに照らし合わせて正しいことか、間違っていることか判断、意味づけする
3.意味づけの結果が許せないものだと怒りが発生する
という段階を踏んでいるのですが、ここで大事なことは出来事そのものには怒りの責任はなく、あくまで自分自身の意味づけに原因があるということです。
つまり、コアビリーフにこそ、怒りの原因があるのです。
遅刻はしない、仕事に真剣に取り組む、年配の方を敬う、なるほどそれは素晴らしいことかもしれませんが、本当にそれは「するべきこと」なのでしょうか、「やって当然のこと」なのでしょうか。
実際は、単なる自分自身の欲求なのではないでしょうか。
人それぞれ生まれや育ちは違いますし、育んできた文化も異なるのですから、価値観や考え方が自分とは異なっているのがある意味当然なのです。
にもかかわらず、自分の価値観や考えを当然のものとして相手に押し付けるというのは「エゴ」に過ぎません。
結局、怒りの正体は、意見や立場の違いを受け入れられない自分自身なのです。

あなたを怒らせているものものの正体、答えをいってしまうと、その正体はあなた自身です。

つまり、怒りを上手にコントロールするには、自分自身のコアビリーフに向き合う必要があるのです。

ただ単純に、自分のコアビリーフのうちの一部が自分にもまわりの人にとってもプラスにならないことはあるということです。

「私のコアビリーフは歪んでいないか」と検証できる視点をもち、自分と向き合えることこそが大事なのです。

私はいっそのこと、「~すべき」とか、「~して当たり前」といった考え方は全て捨ててしまってはどうかと思います。
私は高校を卒業した頃から、こういった発言や考え方は一切辞めるようにしました。
それは、決して自分の信念を捨てるということではありません。
自分のコアビリーフが歪んだものであったならば、それは修正しなくてはならないでしょう。
しかし、検証した上でそれでも自分のコアビリーフが正しいとおもったのならば、
●「こうしたほうがあなたにとっても良くなると私は思うんだ」
●「こうなれば世の中はもっと良くなると思うんだ」
という自分自身の意見として、相手に伝えればいいのです。
あくまでコアビリーフを、「~すべき」から、「~したほうがいいと私は思う」という「自分の意見」に変えてしまうのです。
それが相手に納得のいくものであれば、相手にも伝わるでしょう。
必死に伝えれば、それが本当に世の中に寄与する考えであるならば、世の中にも受け入れられるでしょう。
それが人に、そして世の中に影響を与えるということだと思います。
そこには間違いなく、自分の信念があるはずなのです。
「怒り」には、自身の信念を見つけるヒントがあるのです。
本書で紹介されている、
●行動・認識の修正
●コーピングマントラ
●アンガーログを書く
●ストレスの4分類
●自分のトリガー思考を知る
●怒りを相手にぶつけずに自分の思いを伝えるコミュニケーション
といった怒りへの対処法は、どれも非常に参考になるものです。
「怒りに任せた行動で後悔しないために」
「怒りのエネルギーをより生産的な目的に活かすために」
そして、
「自分の信念=コアビリーフを知るために」
是非本書を通して怒りのメカニズムを知り、その対処法を実践してみてください。
非常にお勧めの一冊です。
最後に安藤様、ありがとうございました。
自分の内面をより深く見つめる、良いきっかけをいただきました。
非常にお勧めとさせていただきましたが、読後の素直な感想です。
ありがとうございました。

アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技
アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技 安藤 俊介

大和出版 2008-09
売り上げランキング : 1662

おすすめ平均 star
starありがとうございます。
star “怒り”を矯正
starちょっと待て。その怒りには理由がある

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか?』

なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス)
なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス) 大美賀 直子

アスカ・エフ・プロダクツ 2008-11-18
売り上げランキング : 105740

おすすめ平均 star
starプライベートと同じように仕事も楽しめるか?!
starちょっとした心がけ
starこんな著者がいたんだな~。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

大美賀直子さんの「なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか?」を読みました。

仕事ほど自分を磨き、進化させてくれる機会はないのです。

仕事でもっとイキイキしたいなら、まずは自分の働き方を見つめなおすことから始めるのがいちばんなのです。

本書は仕事術の一冊ですが、正直内容は表面的ですし、説得力に書けるものだと思います。
そもそも疑問を感じるのは、ワークライフバランスや仕事をテーマにした一冊であるのに、「何故仕事をするのか」「仕事の先にある目的は何なのか」という未来を全く扱っていないところです。
仕事は人生の多くを占めるものなので、仕事について語るということは、ライフデザインをするということでもあると思います。
しかし、本書では「将来こうなっていたい」、あるいは「こんな生き方が魅力的だ」というような未来のイメージが全く描かれないままに、
●仕事で完璧さを求めるのは辞めよう
●ポジティブ・スローガンを持とう
●ワークライフバランスを大事にしよう
といったことが断片的に39個も書かれているので、それら一つ一つがどう未来につながっていくのかがちっとも見えてきません。
要するに内容に説得力がないのです。
これでは読んでも実践できません。
また、読みながら著者に質問をぶつけたり、反論をぶつけたりする場面もありませんでした。

なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス)
なぜあの人の働き方は「強くて美しい」のか? (アスカビジネス) 大美賀 直子

アスカ・エフ・プロダクツ 2008-11-18
売り上げランキング : 105740

おすすめ平均 star
starプライベートと同じように仕事も楽しめるか?!
starちょっとした心がけ
starこんな著者がいたんだな~。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法』

6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法
6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法 遠藤 拓郎

フォレスト出版 2008-08-07
売り上げランキング : 12558

おすすめ平均 star
starいつ寝るのが良いかわかりました
starこれはオススメ!
star・∀・)ふんふん「6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させ る方法」

Amazonで詳しく見る by G-Tools

遠藤拓郎さんの「6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法」
を読みました。
本書はビジネス太郎さんのブログ、「ビジネス書を読んで、成功しよう。」にて紹介されていた一冊です。
もう睡眠に関してはこの一冊さえあればいいと思います。
本書のいいところは、医学者の立場から
●睡眠のメカニズム
●心地よく眠る方法

が解説されていることと、なんといっても
336回の実験を通して、平均6分半で被験者が眠りについた快眠に効果的な楽曲から、厳選3曲を収録したCD付き
であることです。

●寝付いてから3時間の間に大量に分泌される成長ホルモンは、健康や美容に欠かせない
●夜中の3時くらいから大量に分泌されるコルチゾールにより、人間は寝ながらにダイエットをしている
●快眠は勉強や仕事にも影響する→睡眠時間をどう過ごすかで人生が大きく変わる
私は早速今夜からためしてみますが、既に実践されたビジネス太郎さんはかなり効果があったようです。

私は、これに書かれているコアタイムを意識した睡眠と、寝る前の五分でできる快眠体操、そして付属の快眠CDだけで、本当にびっくりするくらい、寝つきと寝起きが良くなったんです!

これは今晩が楽しみですね。
以下、私用メモ
●体温を急激に下げることで、速やかに眠れる
 ・手足を冷やす
 ・室温をだいたい27℃~29℃くらいに設定する
 ・就寝前に「入浴」「軽い運動」をする
 ・5分間快眠体操をする
●湿度管理をする
 ・部屋をドライにする
●朝の太陽の光を浴びることで、体内時計を25時間から24時間に修正する
●0~6時の間がコアタイム
●決まった時間に寝る、決まった時間に起きる

6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法
6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させる方法 遠藤 拓郎

フォレスト出版 2008-08-07
売り上げランキング : 12558

おすすめ平均 star
starいつ寝るのが良いかわかりました
starこれはオススメ!
star・∀・)ふんふん「6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック―幸せな人生を実現させ る方法」

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『できる人はビジネス洋書を読んでいる』

できる人はビジネス洋書を読んでいる
できる人はビジネス洋書を読んでいる 三浦 哲

あさ出版 2007-02-22
売り上げランキング : 159052

おすすめ平均 star
star「できる人」なら、一挙両得!?
star題名から想像するより肩の力の抜いて心豊かになる本
starビジネス洋書は何かとお得です。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

三浦哲さんの「できる人はビジネス洋書を読んでいる」を読みました。

アメリカのビジネスは日本の10年先を行っている

もしこれが事実ならば、日本語に翻訳されていない良質な洋書や、翻訳前の洋書を原著段階で読めるということは、かなり強みになります。
でも、やはり英語ということで、どうしても抵抗がありますよね。

でも、洋書を読むのは簡単です!

英文を「読解」するために読むのではなく、
新しい「行動」をするために読む。
「行動」のヒントやきっかけを得るために読む。

なるほど、確かに重要な部分を拾い読みするだけなら、それほど難しくはありません。
純粋に、ビジネスマインドや知識・ノウハウを吸収したい方には、それでもいいと思います。
ただ、私の場合「英語力をつける」という目的もあるので、読解を削ることは出来ないんですね。
さて、本書はまだ翻訳されていない、洋書の良書からポイントとなるセンテンスを25個抜粋して、紹介しているのがポイントです。
早速読みながらアマゾンで一冊ずつ調べてみたのですが、どうも1995年前後に出版されたものが多いです。
そうなるとハードカバーのものは既になく、ペーパーバックしかない、というのがほとんどなんですね。
私はどうしてもあのペーパーバックの安っぽさが気になってしまい、必ずハードカバー本を買うようにしています。
なので、残念ながら新たに購入したいと思えるような本は見つかりませんでした。
洋書選びの道は、まだまだ険しそうです。
でも、実はこの前、「仕事はストーリーで動かそう」の川上徹也さんから、以前丸善の日本橋店や八重洲ブックセンターなどは洋書が充実していた、という情報をいただきました。
近々、行ってみたいと思います。
ちなみに、今読んでいるのはこちら。
Discover Your Sales Strengths: How the World’s Greatest Sales People Develop Winning Careers
作者: Benson Smith, Tony Rutigliano
出版社/メーカー: Time Warner AudioBooks
発売日: 2003/02
メディア: カセット
ストレングス・ファインダーの営業版のようです。

できる人はビジネス洋書を読んでいる
できる人はビジネス洋書を読んでいる 三浦 哲

あさ出版 2007-02-22
売り上げランキング : 159052

おすすめ平均 star
star「できる人」なら、一挙両得!?
star題名から想像するより肩の力の抜いて心豊かになる本
starビジネス洋書は何かとお得です。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

『成功ハックス』

成功ハックス
成功ハックス 大橋 悦夫

青春出版社 2008-11-22
売り上げランキング : 34431

おすすめ平均 star
star楽に実践、楽しく継続するを一緒に探る本
star神楽ポイント
starハックスの究極の姿ここにあり

Amazonで詳しく見る by G-Tools

大橋悦夫さんの「成功ハックス」を読みました。
本書は、
●「本を読んでも、読んだだけで終わってしまう」
●「本を読んでも、なかなかアウトプットに活かせない」

という人に是非読んでもらいたい一冊です。
著者は本の内容を効果的に実践につなげるには、
1.明確な目標、ゴール、夢、ビジョン
2.本が提唱するノウハウを無理なく実践するテクニック
3.本が提唱するノウハウを無理なく継続するテクニック
が必要であるとしています。
2と3についてはわかりそうなものですが、1についてはどうでしょう、案外多くの人が「成功したい」などと漠然とした考えでいるのではないでしょうか。
私は、実は一番重要というより、大前提となるのが1の明確な目標や目的だと思います。
少し極論になりますが、例えば将来ゴールキーパーとしてプロサッカー選手になろうとしている人が、キーパーに必要な飛び出しやキャッチングの練習をせずにシュートやドリブルの練習をしていたら、恐らく大成しないでしょう。
現実にはこんなことをすることはめったにないと思うのですが、元の話に戻すと、漠然と「成功したい」としか考えていない状態ではまさにこれが起こってしまいます。
ゴールが明確になっていないために、自分に何が必要で何が不要なのかが判断できず、なんとなく成功につながりそうなことにあれこれと手を出してしまいかねません。
すると、その時間と労力のほとんどが無駄になってしまいます。

逆に言えば、ゴールを明確にしないままに成功本を読んでも、どこにもたどり着けないのです。

本書は、
●明確な目標、目的を見つけるテクニック
●本の内容を実践するためのテクニック
●本の内容を継続するためのテクニック
を身につけることで効果的・効率的に本の叡智を血肉とすることを目指したハック本です。
せっかくの読書や勉強が無駄にならぬよう、是非読んでみてください。
以下、私が興味を持った箇所です。
● 毎日5分だけ「やりたくないこと」と「やりたいこと」を書く
 ・やらずにいられないことは何か
 ・やらずに死んだら後悔することは何か
 ・心からやりたいと願っていることは何か
 ・それはお金がもらえなくてもやりたいことか
 ・それはやっていると楽しいことか
これは目標・目的を無理せず見つけるためのテクニックですが、たかが毎日5分間ストップウォッチと紙とペンを持って、書いていくだけです。
朝のスケジュールに組み込んで、実践してみてはいかがでしょう。
私ももっと自分の目標・目的を掘り下げたいので、早速実践することにしました。
● 確実に血肉になる読書ハック
 ・本を読みながら、気になったところを折り返す
 ・読み終えたら、折り返した部分を再読する
 ・折り返した部分を、以下の6つのいずれかに振り分ける
  1.すぐにやってみる
  2.新しい習慣として始める
  3.今までの習慣を改める
  4.必要としている人に教える
  5.後日のためにとっておく
  6.よまなかったことにする
私の場合はこれにブログに書くという行為をプラスしてやってます。
こうしてみると、人のためにやっている部分は「必要としている人に教える」くらいで、後は全て自分のために書いているんですね。
私のブログスタイルは全て私自身の目標・目的に直結したものなので、これからも読者を必要以上に意識したり、エンターテインメント性を追求したり、差別化しようと考えたり、自分だけが書ける内容を書こうとしたりすることはないと思います。
● 書く

どんな形であれ習慣が続いていることをほかでもないあなた自身が確かめることで、「きちんと続いている!」という自身が生まれます。

 ・体重と体脂肪率は「はてなグラフ」
 ・就寝・起床時刻は「ねむログ」
● 番外編
本書のテクニックには、ストップウォッチを使うものが多いのですが、以前hiroさんのブログ経由で購入したこちら、かなり便利です。
TANITA ぴよぴよタイマー100分計 (ひよこ) 5365
出版社/メーカー: タニタ
メディア: ホーム&キッチン
なんといっても、「ピーッ、ピーッ」という不快な機械音ではなく、「ピヨピヨ、ピヨピヨ」というひよこの鳴き声で時間を知らせてくれると言うのが、ポイントですね。

成功ハックス
成功ハックス 大橋 悦夫

青春出版社 2008-11-22
売り上げランキング : 34431

おすすめ平均 star
star楽に実践、楽しく継続するを一緒に探る本
star神楽ポイント
starハックスの究極の姿ここにあり

Amazonで詳しく見る by G-Tools